自分を愛する技術

■生まれて来た意味を考える。

6月14日にモレッリーニ美保子さんのミッションを考えるセミナーを受けました。そのミッションとは意味合いが違うかもしれませんが、今朝、他の人を幸せにするために生まれて来たと閃きました。


■彼女の涙目が語るもの。
6月14日15日に池袋のグリーンシアターで世良香生里さんが主宰の演劇を観覧して、殺人事件を起こした役柄の人が「戦争をした政治家は逮捕されないのは、なぜが、それは正義のために大量殺人するからだ。まずそいつらを逮捕してから、俺を逮捕しろ」という台詞に考えさせられる。
しかしながら、終演後に世良さんに挨拶したところ、涙目になっていた。その理由は、きっとまだ21歳ぐらいなのに、検査結果が悪く入院するため、演劇活動をいつ再開するかわからないからだろう。彼女に何をしてあげられないもどかしさ。彼女みたいな真面目に演劇をしてる人が病気になるという不条理に憤りを感じますが。彼女の無事を祈ることしかできない。


原田翔太さんのライブでDJをされていたときに挨拶をした大園麗花さんが紹介していた「自分を愛する技術」という本を購入しました。
変わりたいのに変われないのは、自己愛が足りないからだ。
4月上旬に上司に本部に移されたときに、私に、日本人は黒船などの外圧がないと変われないと言っていて、私を本部に移す理由は変わってほしいからだと言うが、しっくりこなかった。
私が変われるとしたら、きっと自分を愛することができたときだろう。

自分を愛する技術

自分を愛する技術

ライフワーク

チリ地震の影響で津波が大変ですね。海岸沿いの皆様お気をつけ下さい。


ホンマでっか!?TV」で紹介されていたソリタリーという言葉が気になります。

さて、いろんが肩書きがある原田翔太さんの渋谷duo exchangeのライブ最高でした。

ライブ前のセミナーも学びが多かったです。

お金を追いかけるとへんな人生になる。それを避けるためには、自分史を書いて自分のコアを発見すること。

お金の稼ぎ方だけ覚えてお金を稼ぐよりも、それより前に信念みたいなものを確立したほうがいいことが分かりました。

スポーツ選手がスキルよりメンタルを重要にすること。未来を確定することが未来を作ることだとか名言がいっぱいでした。

イメージしたことは現実になるんだよって勇気づけられた気がします。

家族を大切にする暖かい人柄がにじんできて胸がアツくなった。


これからはライフワークがキーワードです。入場口で原田翔太さんに握手してもらい感動しました。ありがとうございます。です。入場口で原田翔太さんに握手してもらい感動しました。ありがとうございます。
不純な動機ではじめよう (一般書)/徳間書店

¥1,404
Amazon.co.jp

成功したら、他人のおかげ、失敗したら自分の責任

AKA-博田法を初め観た時、新しいAKBのチームかと思いました。

辻仁成さんのロングヘアーはどこまで伸びるのでしょうか?しかし、辻さんが頭にデカサングラスをのせてる絵はちょっとかっこいいかもしれません笑

パズル&ドラゴンズの三国の神が気になります。

さて、土屋ひろしさんのセミナーに参加しました。

今週の火曜日に友達とバーで飲んでいたところ、寒気がしておかしいなと思いましたが、友達に美味しいラーメン屋さんに連れてってもらいましたが。その夜帰宅してベッドに入ったところ、めっちゃ寒気が。次の日は書類の関係でどうしても仕事が休めず、木曜も熱が下がらないので休みました。仕事関係の人に申し訳ない。

さて、土屋ひろしさんの動画で「成功したら、他人のおかげ、失敗したら自分の責任」と動画でおっしゃってらして、それができてない成功者はいないと土屋さんは言ってて、すごいなと思いました。本人に会ってみたかったので、病み上がりのなか、セミナーに参加しました。

最後、いくつかのグループに分かれて情報交換や悩みの相談しましたが。うちのグループに入ってくれた土屋さんのお弟子のワタナベさん(イケメン)がお客さんの悩みを解決してあげることが大切とおっしゃっていて、私も前から、お客さんの問題解決が1番大事だなと思っていたので、私のライフワークにしようと思いました。ワタナベさんはありがとうを集めるともおっしゃっていて、売ったら終わりではなく、お客さんのフォローをしてげるとありがとうと言われるとおっしゃっていて、私もお客さんとの関係を大事にしようと思いました。 ― 土屋 ひろしさんと一緒です。

劇場に入るときたろうさんがいた

中山美穂さんと辻仁成氏の離婚問題にびっっくりしながらも、EXILEの新ユニットのネーミングがD-14というのにこれまたびっくりし、毎年買っていた空間除菌グッズの根拠のなさにがっかりした1日でしたが。

こないだの月曜日に観た、遊園地事業再生団という演劇ユニットを率いている宮沢章夫氏の座高円寺で絶賛上演中の「ヒネミの商人」講演後のアフタートークは半券を持っているのと観られるというので、いそいそと高円寺まで出かけたのであった。

入場口付近にシティボーイズのきたろう氏が談笑されていた。中村ゆうじ氏に会いにきたみたいでした。

アフタートーク出演者は、宮沢章夫氏は以前、京都造形芸術大学助教授をされており、映像・舞台芸術学科で教鞭をとられていた。その頃の教え子がいま舞台に出演されている牛尾千聖さんと山村麻由美さんだ。

牛尾さんは京都造形芸術大学に入ってなかったら、ピナ・バウシュ(ドイツのコンテンポラリーダンス振付家)という人名を知らなかっただろうとのことでした。

ちなみに牛尾さんは演技だととても魅力的な声を出す身体能力の良い方だ。


この公演に関係ありませんが、そのピナ・バウシュ人名を久しぶりに聴いて、記憶をたどることにした。さいたま彩の国で公演された「船と共に」という作品は実際の砂や難破船を舞台上に使って圧倒的な世界観を描いていた。

2008年にパレルモパレルモを観たときの私のレビューを載せてみる。


ピナ・バウシュ ウッパタール舞踏団公演 「パレルモパレルモ
@テアトロ ジーリオ ショウワ 

コンテンポラリー・ダンスピナ・バウシュの公演を観るのは、数年前にさいたま彩の国で観て以来2度目である。

今回の「パレルモ」は崩壊がテーマで公演が始まると巨大な壁がバタンと崩壊する。

ニューヨークのツインタワーの崩壊を想起してしまうので、深刻な内容なのかなと思っていたが、舞台が進むに連れ、ユニークでおもしろいパフォーマンスが連発するものであった。随所にお客さんの笑が起きていた。

総じて観ると、ピナさんの舞台はなんでもありで自由な空間だなと思った。

おもしろければオッケーみたいな演出されてるのかな。

同時に日本語のセリフもあり、それによって笑いが起きているのですが、翻訳された方も優秀だと思う。

以下、印象に残ったシーンを列挙する。


■M女トマトペースト

白人の女性が二人の男を手玉に取り、自分への求愛を求める。

「キス・ミー ここにキスして。

誰にも見られないように!

あっちへいって!

手をとって!

髪にさわって」

「ここにキスして。」って林檎さんじゃないんだから(笑)

そして二人の男性に交互にトマトペーストを投げつけられる女性。

あんたはM女か?(笑)

■ウエイトレス

黒人の女性ウエイトレスがMな女性からオーダーを聞く。

ウエイトレスはマスターカードじゃないと使えないよって言う(笑)


■犬の登場

この舞台で一番驚いたのがほんものの犬が瓦礫の中に登場して餌の入っているお皿から餌をペロリと食べると舞台からはけていった(笑)しかし食欲が治まらないのか、また舞台に出てくる。お客さんは笑っていた。

ピナさんは犬も演出するからすごいなと思った(笑)

その犬がかわいくて。犬飼いたくなりました。

■人間ポンプ

黒髪の泣いたような顔した女性が男性と連れ立ってくる。呼吸が苦しいのか男性が立ったまま人工呼吸のように女性の口に息を入れる。それを数回繰り返す。

物悲しい音楽と共にその黒髪の女性のソロダンス。

ダンスシーンでは一番印象に残った。

イスラム教の青年

イスラム人とおぼしき男性が日本語でセリフを言う。おもしろい。
イスラム教徒は石を持って旅に出ます。お祈りのときは、モスクがいります。石をこうならべると、ほら、モスクになってお祈りができます。

石、風、雨!みんな外国からきます。たぶんスカンジナヴィアから(笑)


休憩を挟んで前編、後編とあるのですが、休憩前には聴きなれない民族の音楽がかかり、そのビートにあわせてタイトに踊るダンサー達。かっこよくて休憩がなかなかできなかった。休憩と描かれたボードを掲げる一人のダンサー。


■ペットボトルで水泳

女性ダンサーがペットボトルを床に流すとそれを追うように床を這いながら泳ぐ一人のダ男性ダンサー。
■炭酸入りのペットボトル

炭酸入りのペットボトルを振り、いまにも吹きこぼれそうでしたが、スン止めにする女性ダンサー。一度やってみたい。

■カメラ女

日本人女性らしきダンサーが白人の男性に向かって「早く写真撮ってよ!グズグズしないでよ!早く撮ってよ!と連呼する。

その女性が写真を撮るときは男性ダンサーがその女性をくるりと一回転させ、その間にフラッシュが光る。そのタイミングがステキでした。

■女性ブリーフで倒立

女性ダンサー達が壁に向かって倒立した。

ガールズブリーフがステキでした(笑)

■林檎を投げる

女性ダンサーたちが舞台に背を向けて舞台の壁に向かって林檎を投げる。
その姿に人間の根源的な力を感じた。


■捨てる姿の綺麗さ

舞台上に男女数名のダンサーが横に並び日用品を捨てていく。捨てる姿も綺麗だなと思った。



■パスタ女

白人の女性ダンサーが茹でる前のパスタの束を抱えながら、「これは私のだから誰にもあげない。一本ずつ見せながら。これもこれも全てあたしのだから誰にもあげない」と言う。

そんなに喰いたきゃ、全部喰え!(笑)

■林檎を頭に乗せてユニゾンで踊る。

女性ダンサーたちが林檎を頭に乗せてワンピース姿でユニゾンで踊る。

綺麗なシーンでした。そして女性上位時代というか女性のパワーを感じた(笑)

チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番の一部が6台のピアノで演奏され、響きわたる。

最後のシーンでは造花かもしれないけど。桜の木が舞台上のブロックの上に置かれていた。


ピナ・バウシュは語る(パンフレットより)

「一人ひとりの活用されないままでいる大きな力。個性の異なる技術と才能をもった国籍の様々なダンサー達が共通の目的に向かって集まり、お互いに影響を与え合い、それを受けて自分自身の問いかけ、この社会の中で繋がりあえる希望ある世界を舞台の上で長年にわたり問い続けてきました。

私は、生まれながらに持っている自分自身の身体というものの大切さを感じます。
身体はその人そのものです。
私達は、ささいなことにも耐えられない弱さや、ことごとくに無力であるという不安、人間のこころの中に潜む尽きるこのない願望や怖れ、男女の求め合うこころや、しあわせへの希望などを再発見してダンスの形にします」

私が感じたのは先ほども書きましたが、非常に洗練されていながらも、人間の根源的なプリミティブな力も感じたのでした。

異文化理解という観点から見ると舞台上には国境がないと感じたのでした。

何度ものアンコールの後、ダンサー達の間にピナさん登場。黒いスーツでかっこよかった。

そして、観劇後、私は新百合ヶ丘のサティの中のレストランでライチサイダーを飲んだのであった。

アマゾン本社でアマゾンクッキーをもらった

山口もえ再婚に衝撃を受けながら、コンプガチャ問題を考え、girl next doorのボーカルの千紗のお目出度を祝いましたが、まだ楽天優勝セールの恩恵にあずかってません笑




プロゲーマーで世界一の梅原大吾さんの「勝負論」小学館という新刊の発売記念のトークショーを先日目黒アネックス内のカフェで行われたのを見に行きました。

ゲームにはまったく興味ありませんがどんな世界でも世界一はすごいということで。



参加者からの質問に答えるという形でトークショーは進められた。


■梅原さんにとって上手いラーメンの定義を教えてください。


2000杯はラーメン好きで食べてるという梅原さん。

上手いラーメンは「飽きがこない」ラーメンだという。昼も夜も同じラーメン屋さんに行き、また来たの?と言われたそうです(笑)



■成長し続けること

コースアウト(リスクを取る)しないと、いまのままではじり貧になるよと梅原さん。それには実力をつけて有無を言わせないこと。成長し続けることだと梅原さん。

成長し続けることは私のポリシーと同じなんで共感できた。

Amazonさんからケーキひときれとコーヒーも参加者に提供され、お土産にAmazonクッキーをプレゼントされた。

ますますAmazonさんが好きになった(笑)
$ブーニャン。のブログ
勝負論 ウメハラの流儀(小学館新書)/小学館

¥価格不明
Amazon.co.jp

勝負論 ウメハラの流儀(小学館新書)/小学館

¥価格不明
Amazon.co.jp

ハートエレキ

ハート・エレキ TypeA【初回限定盤】/キングレコード

¥1,600
Amazon.co.jp

ハート・エレキ TypeK【初回限定盤】/キングレコード

¥1,600
Amazon.co.jp

ハート・エレキ TypeB【初回限定盤】/キングレコード

¥1,600
Amazon.co.jp

ハートエレキを買った。

レトロなジャケットがかっこよくて。

柏木由紀さんがリーダー役でキャサリンと呼ばれていた。

小嶋陽菜 ミッシェル
大島優子 ルーシー
高橋みなみ リンダ
指原莉乃 ローラ
峯岸みなみ バーバラ
渡辺麻友 エリザベス
柏木由紀 キャサリン
島崎遥香 アンジェリーナ
横山由依 メアリー
川栄李奈 カワエー
松井珠理奈 キャロライン
松井玲奈 サンディ
山本彩 ロザンナ
渡辺美優紀 ジョセフィーヌ
多田愛佳 マーガレット
入山杏奈 ヴェロニカ

なぜ川栄さんだけカワエーとめちぇいけのテストの呼び名で呼ばれてオチ扱いなのかが疑問に残る。

キレのいい大島さんのダンス。

たかみなの存在がすごい。

センター小嶋さんで正解ですね。

GS風サウンドも良し。

ハクション大魔王

ハクション大魔王の実写映画化が進んでいるみたいですが。

あくび娘役の渡邉 このみちゃんが適役な感じがする。





竹内結子さん主演の「ダンダリン」の行方が気になるのであった。






井川遥さんのCMは色っぽすぎる。